公共施設・庁舎・学校 トイレ H30年度 徳島県防災センターに「木粉簡易トイレ」展示させて頂きます! 2018年4月3日 平成30年4月から31年3月までの1年間、徳島県北島町に位置する「県立防災センター」において徳島産スギ木粉を活用した弊社製「木粉簡易トイレ」を展示頂くことになりました。 地域の杉材の機能性を活かし、防災などにも貢献できるように取り組んで参ります。... NAKAWOOD
木粉・活用製品 トイレ H29 とくしまトイレシンポジウム@徳島県防災センターに参加しました 2018年3月12日 H30.3.11 東日本大震災から7年 亡くなられた方々を悼みつつも、災害の教訓を活かすための前向きな取り組みです。今も苦しまれている方々にどのような支援ができるかという視点はもちろん、南海地震や首都直下型地震など確実に未来におこる災害に対して、自分たちがどのように準備するかということを考えさせられました。 徳島県は災... NAKAWOOD
木粉・活用製品 トイレ H30/3/11「災害時快適トイレシンポジウム」に木粉簡易トイレ出展します! 2018年3月2日 那賀ウッドの「木粉簡易トイレ」も出展させて頂きます! 携帯トイレの配布もあるようですので是非お越しください! 下記 徳島県HPより引用(https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/bosai/saigai/5010998) 目 的 大規模災害時に速やかな復興を実現するための... NAKAWOOD
新素材原料 平成30年仕事はじめ 木粉づくり 2018年1月4日 1月4日より、平成30年の仕事はじめです。 メンバーも増え、新たな体制で木粉づくりが始まりました。 徳島県那賀町から、リサイクル、カーボンニュートラル、オーガニック、バイオエコノミー・・・さまざまな分野に貢献できるように、品質の高い木粉をはじめ、木製品づくりに取り組んで参ります。 今年もどうぞ宜しくお願い致します(^... NAKAWOOD
木工製品 トイレ 那賀町ふるさと納税返礼品 「さとふる」に木粉簡易トイレなど4製品が登録されました! 2017年12月30日 「さとふる」のサイトから徳島県那賀町のふるさと納税返礼品として、弊社の下記製品が登録されました! 【徳島県産木頭杉活用】木粉簡易トイレ 50袋入り https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1032869 木の香 杉柚子の香・桧の香 計3箱セット ht... NAKAWOOD
木粉・活用製品 トイレ 12/16徳島県の南部圏域防災訓練に「木粉簡易トイレ」を展示します! 2017年12月14日 徳島県の平成29年度南部圏域防災訓練が12/16(土)10~13時に開催されます。 弊社からは「木粉簡易トイレ」のパネル・現物展示、チラシ配布をおこないます。 是非お越しください! 概要 ・日時: 平成29年12月16日(土)10~13時 ・主会場: 大塚製薬工場用地(情報収集・伝達、本部活動、人命救助活動、道路啓発、... NAKAWOOD
ウッドボード 【ウッドデザイン賞2017】 那賀町から7件入賞!(^^)/ 2017年10月26日 大変ありがたいことに、下記7件がウッドデザイン賞に入賞しました! ①那賀町林業ビジネスセンター(那賀町) ②支柱アンカーの技術(平井製材所) ③遊山箱 NAKA-Yusan Bako(川口指物家具工房) ④ウッドボードKUKU(那賀ウッド、泉林産、那賀町地域おこし協力隊・高森) ⑤木の香(那賀ウッド、三国堂) ⑥木粉簡... NAKAWOOD
新素材原料 木粉 杉の粗粉砕木粉(細かいチップ) 2017年9月27日 細かいものが得意ですが、粉砕ノウハウを活かして粗めの木粉にも対応致します。... (細かめのチップともいいますね(^-^;) 荒いのに乾燥(水分率10%程度) 、いいにおいです!白太を使用しているため、杉なのに全体白いです! 粉砕のことなら是非ご相談ください!... NAKAWOOD
木粉・活用製品 ムービーをたくさんアップしました! ~木粉活用製品など~ 2017年9月25日 弊社ホームページのトップにも、ユーチューブページへのリンクを掲載しましたよ~! 是非是非ご覧ください! Youtube nakawood movieページ 今回のアップは、下記内容です。 ・木粉(高品質な木の粉) ・Woodboard KUKU(木頭杉のサーフボード、サップボード) ・木の香 Woody Incense... NAKAWOOD
ウッドボード 東京都港区の「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度」に事業者登録されました 2017年8月23日 みなとモデルとは 港区内で建てられる建築物等に国産木材の使用を促すことで、区内での二酸化炭素(CO2)固定量の増加と国内の森林整備の促進によるCO2吸収量の増加を図り、地球温暖化防止に貢献する制度です。 この制度では、港区と「間伐材を始めとした国産材の活用促進に関する協定」を締結した自治体から産出される協定木材の使用を... NAKAWOOD