ウッドボード FISHFRY2017出展記② ~南国のような雰囲気でした!~ 2017年6月4日 6/3辻堂海浜公園の出展ブースの写真をアップしました! お越し頂いた皆様ありがとうございました!!! 徳島の方が南に位置するのですが、すごい南国気分を味あわせていただきました! たくさんのご意見を頂きありがとうございました。また試乗会など企画させていただきますので、今度は徳島までお越しくださいね(^^) ... NAKAWOOD
ウッドボード FISHFRY2017出展記 ~アライアいい乗り心地です~ 2017年6月4日 昨日6/3に辻堂海浜公園にて開催されたFISHFRY2017にお越し頂いた皆様ありがとうございました! 晴天の中、木頭杉一枚板のアライアの試乗も行いましたので当日の様子をお届けします。 木頭スギ アライア試乗 乗るのが難しいといわれるアライアですが、乗りやすいように大きめ・厚めに製作しています。小さい波でも楽に乗れてび... NAKAWOOD
ウッドボード 国産スギ木製ボード 完成! ~徳島新聞に掲載頂きました~ 2017年6月2日 いよいよ明日6/3にFISHFRY JAPAN2017@辻堂海浜公園です!国産木製ボードの試作品が完成しました! 明日は天気もよさそうですので是非是非お越しください! イベント情報はブログ過去記事をご確認願います。 https://www.nakawood.co.jp/index.php/2017/05/fishfry... NAKAWOOD
ウッドボード 木製ボード製作の様子~サップ・サーフ・アライアなど~ 2017年5月31日 6/3(土)のイベントに向けて、国産木製のサーフボード・SUPボードの製作がどんどん進んでおります! 春に製作済みのサップボード(4m)は大きすぎるため、今回展示予定の下記のラインナップを試作中です。 ・サップボード 3m × 1本 湖などの波の無い水面で使用し、パドルを使って進むボードです。 ・サーフボード 2.5... NAKAWOOD
ウッドボード FISHFRY JAPAN 2017に国産木製ボードを出展します 6/3(土)@辻堂海浜公園 2017年5月22日 国内最大のFISHFRY(サーフボード)試乗・交流イベントである「FISHFRY JAPAN 2017」に、徳島県那賀町にて地域連携により製造した「国産木製ボード」を出展します。 みなさまに木製ボードをご覧いただき、また交流できることを楽しみにしております。 展示予定の国産木製ボードは下記 ・サップボード ・サーフボー... NAKAWOOD
新素材原料 木粉 木粉のアスペクト比 ~木粉形状の指標~ 2017年5月21日 木粉の粒度やかさ比重に影響を与える「アスペクト比」についてご紹介します。 アスペクト比とは アスペクト比とは、縦(長辺)と横(短辺)の比率を表す尺度です。 値が大きいほど細長い形状になり、1に近いほど、正方形(丸)に近い形になります。つまり、木粉のアスペクト比が大きいものは繊維状のものが多く、アスペクト比が小さいもの... NAKAWOOD
一般・家庭 那賀町おためし住宅 平野シェアハウス 入居者募集中! 2017年5月19日 那賀町お試し住宅「平野シェアハウス」のチラシが完成したようです。 町での生活体験、仕事・住居さがしの拠点として是非ご活用ください!下記チラシご覧ください。 平野シェアハウスは、木粉工場と同じ相生地区に位置しております! ご質問などございましたら当方でも答えられることもありますのでお気軽にお問合せください!... NAKAWOOD
新素材原料 木粉 木粉粒子の形状 ~ミクロの世界を見てみよう!~ 2017年5月16日 今回は木粉の拡大写真により、ミクロの世界で木粉の形状をご紹介します。 弊社が製造する木粉(もくふん)は、英語ではウッドパウダー(Wood Powder)といいます。その名のとおり、木材をミクロレベルの細かさまでパウダー状の粉にしたものです。 弊社では、国産のスギ・ヒノキ・竹などの地域材を原料として、さまざまな木粉に加工... NAKAWOOD
木粉・活用製品 徳島県環境活動連携拠点「エコみらいとくしま」に弊社木粉関連製品が展示! 2017年5月13日 徳島県の環境活動連携拠点である「エコみらいとくしま」がH29年度より徳島市新浜町に移転し、パワーアップしております。「徳島県リサイクル製品」として認定頂いている弊社の「木粉」や関連製品「那賀ウッドプラス」なども展示頂いております。 徳島県では、全国に先駆け「”脱”炭素社会の実現に向けた気候変動対策推進条例」を制定しまし... NAKAWOOD
公園・広場・レジャー施設 鳴門ウチノ海総合公園にウッドデッキを導入頂きました 2017年5月9日 徳島県鳴門市に位置する「鳴門ウチノ海総合公園」に弊社木粉を活用したウッドデッキを導入頂きました。 製品名は「那賀ウッドプラス」です!那賀高校の生徒の皆様に名付けて頂きました。 導入場所は公園の奥(東側)の広場階段の一部です。強い陽射しでも高温にならない遮熱タイプですので、腰掛けたりもできますよ~ この公園はスポーツ施... NAKAWOOD