
毎年参加させて頂いている四国の右下の「防災まつり」
今年の開催は12/22(日)の10~14時に海部郡牟岐町です。
那賀ウッドは、木頭杉のパウダーを加工した「木粉簡易トイレ」を出展させて頂きます!
みなさまのご来場を心よりお待ちしております(^^)
Contents
《防災まつり 概要》
「しる!」「ためす!」「みにつける!」「たのしむ!」をコンセプトに子供から大人まで楽しく防災に触れる・学ぶことができる「防災まつり」を開催します。
地震・消火・煙・救助などの防災体験、災害対応車両や防災ヘリコプターの展示、防災段ボール迷路、身近な材料を使った防災グッズ作り、防災・減災キャラバン講演会、サバイバル体験、炊き出しや防災食の試食など、子供も大人も楽しく防災を学べるコーナーがいっぱい!
会場では、DMV(鉄道も道路も走れる車)のお披露目と試乗、警察音楽隊による演奏会、防災すだちくんの登場、記念品のプレゼントなどのイベントも行います。
※12月は昭和南海地震が発生した月です。12月1日(日)~22日(日)を「防災旬間」とし、いろいろな防災行事を行います。南部圏域の各会場で、防災訓練、ワークショップ、パネル展などを行います。最終日の22日(日)には、牟岐町の市宇ヶ丘学園で「防災まつり」を行います。多くの方の参加をお待ちしています。
参加協力機関
参加協力機関(順不同)※令和元年11月1日現在
陸上自衛隊第15即応機動連隊、陸上自衛隊第14施設隊、自衛隊徳島地方協力本部、徳島県警察本部、牟岐警察署、阿南市消防本部、那賀町消防本部、海部消防組合、徳島地方気象台、(一社)徳島県建設業協会・海部支部、(公社)徳島県建築士会、(公社)隊友会徳島県隊友会、NPO法人日本防災士会・徳島県支部、牟岐町消防団、日本赤十字社徳島県支部牟岐町赤十字奉仕団、四国電力(株)送配電カンパニー徳島支社阿南事業所、NTT西日本(株)徳島支店、(株)ドコモCS四国徳島支店、(株)NTTデータ四国、東西電工(株)、(株)那賀ウッド、阿佐鉄連絡協議会、徳島大学、阿南光高等学校、那賀高等学校、海部高等学校、JAかいふ女性部
日時
令和元年12月22日(日) 10時00分~14:00
場所
市宇ヶ丘学園(牟岐小・中学校)
海部郡牟岐町大字川長市宇谷100
※Google mapでは牟岐中学校になっています。
徳島県のホームページはこちら↓
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/bosai/saigai/5032266/
「木粉簡易トイレ」は徳島県那賀町のふるさと納税返礼品としても登録頂いております。
お好みのサイトをご覧ください。
・ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/36368/395451
・さとふる
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1032869
・ふるまる
https://www.furumaru.jp/products/detail.php?product_code=56140099
・ふるなび
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=98995
・楽天ふるさと納税