9/11に那賀町で『第1回脱炭素セミナー&ワークショップ』を開催します!

環境省が進める脱炭素(CO2の排出を0にする取組)のモデル地域として、なんと我々那賀ウッドが事業を行う『徳島県那賀町』が選定されました!

森林の町「那賀町」の地域・経営課題解決にむけて、皆さまと一緒に事業に取り組んでまいります。

第1回目のセミナーを9/11に開催しますので皆様是非ご参加ください!

セミナー概要

■第1回脱炭素セミナー&ワークショップ
・日時:2025年9月11日(木) 14~16時
・場所:那賀町林業ビジネスセンター 研修室

主催:㈱那賀ウッド・㈱エイト日本技術開発(地域コンサルタント)
協力:那賀町役場・阿波銀行・那賀町商工会・那賀町観光協会・徳島県

脱炭素って何?

「脱炭素」とは、温室効果ガス(二酸化炭素)の排出を0にしようという取組です。
那賀町の95%を占める森林は二酸化炭素をたくさん吸収し成長します。木材は二酸化炭素を閉じ込める環境に優しい素材として改めて注目され様々な利活用が進むなど、那賀町は脱炭素の実現に貢献しています。
そして林業・木材産業に限らず、さまざまな事業者さまがいるのが那賀町の強みです。
そんな森林の町・那賀町が環境省の「令和7年度地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制構築モデル事業」に採択されました。

那賀町の事業者は地域に根ざし脱炭素を推進する力があると期待されています!

那賀町の地域・経営課題ってなに?何に取り組むの?

気候変動や少子高齢化、物価上昇などを背景として、事業者のみなさまにはさまざまな課題があると思います。

脱炭素に限らず、以下のような地域・経営課題の解決を目指して取り組みます。

セミナー&ワークショップって何をする?

9/11の第1回のセミナー&ワークショップでは、下記のプログラムを予定しています。
・脱炭素の学習(那賀町オリジナルカードゲームを使用)
・脱炭素に取り組む先行地域での経営課題解決事例紹介など
・事業者が持つ課題ややってみたいことの意見・アイデア出し

対話型プラットフォームを活用し、匿名での意見出しも可能です!

プラットフォームには下記URLよりアクセス可能です。

https://nakacho-datsutansokeiei.liqlid.jp/

事前にログインのうえ、各資料の参照や、第1回ワークショップ(9/11)に向けた事前アンケートへの回答について、開催日までに回答いただけると助かります。

第2回は10月21日(火)14-16時に実施します。第1回でのみなさんの意見を踏まえ実践的なプログラムにする予定です。

申込方法

下記の専用フォームに入力をお願いします。

第1回那賀町脱炭素セミナー&ワークショップ 参加フォーム

または、「事業者名」「氏名」「連絡先(電話またはメール)」を下記の連絡先にお送りください。

メール: info@nakawood.co.jp

那賀町にて拠点を持つ・事業を行っているなど、那賀町において事業を行う事業者・従業員のみなさまを対象としております。

今はまだ那賀町とのかかわりが無い事業者さま、一般の方でご参加を希望の際は事務局の那賀ウッドまでご相談ねがいます。

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事