オフィス・事業所 タイル 木粉タイル 試作品の登場! 2021年12月8日 木粉タイル 皆さまにご協力頂きながら新しい木粉製品の開発に取り組んでいます️ みなとモデル製品展示会ではじめて『木粉タイル』が登場!皆さまにご意見頂きながら製品化に向けてブラッシュアップしていきたいと思います ちょっと試しに貼ってみたいな〜などご要望あれば是非ご連絡ください! #木粉 #杉 #木頭杉 #タイル #フロア... NAKAWOOD
オフィス・事業所 ポット 藍住の子育て支援創造スペース ミレア徳島さんのオリジナルポット 2021年12月8日 Mireaさん 徳島ビジネスチャレンジメッセのご縁で、藍住の子育て支援創造スペース ミレア徳島さんのオリジナルポットを製作させて頂きました️! 徳島の杉を材料にしたエコな製品観葉植物の鉢植えに、ペン立てにとご使用頂けると幸いです。 木の持つナチュラル感、木の可能性にも興味を持っていただけると嬉しいです^^ ママがかえる... NAKAWOOD
一般・家庭 【防災・コロナ対策】木材活用で国土保全にも貢献! 2021年12月8日 防災・コロナ対策 9月は防災月間 最近は台風は夏!っていうイメージがあるかもしれませんが秋が台風シーズン本番です 木づかいで山の手入れをすすめ、災害に強い森林の力を高めるとともに、木を活用したグッズでしっかり備えていきます🌲 #木粉簡易トイレ #防災ベッド #パーティション #飛沫防止パネル #除菌スプレースタンド #... NAKAWOOD
新素材原料 【新素材開発】木粉の活用 2021年12月8日 こんなことに貢献しますシリーズ -新素材開発- こんなことやってますシリーズが一回りしましたので新しく活用事例などをご紹介します! 気候変動問題、プラスチックごみ問題など地球が抱える課題は多岐に渡っています。 温室効果ガスやごみの排出削減、二酸化炭素の吸収・固定など対策をこうじないことには待ったなしの状況の昨今 多用途... NAKAWOOD
公園・広場・レジャー施設 NAKAWOOD+ -エクステリア資材- 2021年12月8日 NAKAWOOD+那賀ウッドプラス 木粉を活用したエクステリア資材のシリーズ 木は生き物 なのでどうしても時間と共に朽ちていきます(経年変化があるのはいいところ!) 更新してどんどん新しい木を使っていただければいいのですがなかなかそうもいきません そこで、厳しい環境下の場合は一回導入すれば腐らないので末長くお使いいただ... NAKAWOOD
新素材原料 木粉 MOKUFUN 木粉のことなら那賀ウッド!(国内No1の木粉メーカーです) 2021年12月8日 MOKUFUN 木粉のことなら那賀ウッド!(国内No1の木粉メーカーです!) 近年、石油資源の代替素材として自然素材である木が注目されています🌲 丁寧に粉砕加工した木粉は工業製品の原料としても使用でき重宝されています️ 那賀ウッドでは、そんな木粉を活用した資材やグッズなどオリジナル商品も扱っています。 地域材が姿かたち... NAKAWOOD
公園・広場・レジャー施設 デッキフェンス 大川原高原 展望デッキ 木頭杉の木粉と樹脂で製作! 2021年12月8日 大川原高原 展望デッキ 木頭杉の木粉と樹脂から作った優しく長持ちする素材を展望台のデッキや手すりに導入頂きました! 佐那河内村いいとこです️^^ #さなごうち #展望台 #デッキ #テラス #手すり #フェンス #wpc #ウッドプラスチック #nakawood... NAKAWOOD
公共施設・庁舎・学校 うちわ 10/18-24大阪 天三とくしまっせウィーク2021で木粉うちわ配布! 2021年10月18日 大阪で開催される徳島県のイベントをご紹介します。 イベントでは、徳島県産の杉木粉を活用した「木粉Ecoうちわ 阿波おど踊Reスタート!From関西バージョン」も配布されるという情報をキャッチしました! 今日のお昼からのこのイベント 大阪、関西のみなさまに徳島を感じて頂けますと幸いです(^^) ーーーーーーー以下、徳島県... NAKAWOOD
新素材原料 木粉 認証木粉の分析 計量して水分率を計測します! 2021年10月15日 夏から加工に取り組んでいるも認証材を粉砕加工した木粉 バッチ毎に性状分析をおこないます。 木粉計量して、水分率を計測する際に夕方の陽射しを浴びてちょっとエモかったので写真をパシャリ 認証付きの製品となるため、次の工程に送り出します^^ 木粉の詳細ページはこちら↓ https://www.mokufun.nakawoo... NAKAWOOD
オフィス・事業所 吸音パネル木粉 「木粉吸音パネル」がウッドデザイン賞2021を受賞しました! 2021年10月15日 ウッドデザイン賞2021を受賞しました! この顕彰制度、審査員には建築家として有名な「隈研吾さん」など業界の第一線の方々がいらっしゃる権威のある賞です。(林野庁補助事業) ライフスタイルデザイン部門・技術研究分野において「木粉吸音パネル」という作品をご評価いただき、受賞作品として登録いただきました。 今回は、この顕彰制... NAKAWOOD