イベント 《展示会》9-7・8 徳島県ものづくり新技術展示商談会inデンソー 2016年8月18日 9月7日(水)・8日(木)に愛知県刈谷市のデンソー社にて徳島県の主催で開催される展示会に出展します。 「セルロースナノファイバーの樹脂混練を実現する新素材」と題しまして、自動車部品・部材などの工業製品に適用できる徳島県那賀町産木材由来の新素材についてご紹介させて頂きます! その他、木粉や関連製品も併せて展示予定です。 ... NAKAWOOD
イベント 徳島県平成藍大市あったかビジネス大賞に木粉事業者の当社も出店します 2016年8月16日 徳島県が主催する県民参加型ビジネスコンペ「平成藍大市あったかビジネス大賞」に弊社がエントリーされました! 平成藍大市とは、地域密着型の事業所を応援するビジネスコンペです。 ご投票頂いた方には抽選で賞品も当たるとのことです! 那賀ウッドは、那賀町及び徳島県内の森林資源を活用し木粉をはじめとする木材加工品づくりにより林業振... NAKAWOOD
イベント 8/6-7 那賀町移住フェア イベント詳細更新 2016年8月2日 先日紹介した移住フェアのイベント詳細が決まりました。 那賀町内の若手林業従事者会「山武者」、町内の住民が 東京の林業家、企業家、林野庁職員など多彩なゲストとトークを繰り広げ 那賀町の未来や林業の可能性を語りつくします! 7日には、ご来場いただいた方に参加いただく企画もあります。 みなさまのご来場をお待ちしております!!... NAKAWOOD
イベント 8月6~7日 那賀町移住フェア@東京移住交流情報ガーデン 2016年7月25日 8月6日(土)~7日(日)に東京にて那賀町の移住フェアが開催されます。 行政の他、那賀町の若手林業従事者の集まりである「山武者」、実際に那賀町に移住した「移住人」、「地域おこし協力隊」などさまざまなメンバーが集まります。 山の暮らし・山の仕事のリアルにかかわる本音トークは必見です! 弊社職員も参加させて頂きます。木粉な... NAKAWOOD
木育・教育活動 とくしま環境県民会議で当社社員がスギ木粉活用の事例紹介を発表しました 2016年5月9日 5月9日に開催されたとくしま環境県民会議クリーン・リサイクル推進部会にて、徳島県リサイクル製品の認定を受けたスギ木粉をはじめとした事例紹介の発表をさせていただきました。「木粉からはじまる林業六次産業化の取組」と題して、徳島県産材の新次元活用事例を紹介させて頂き、参加者の皆様からは大変興味深かったとのご意見を頂きました。... NAKAWOOD
地域情報 徳島の隠れ家『ゲストハウス杉の子』にお邪魔してきました 2016年5月7日 ゲストハウス杉の子さんにお邪魔しました!山々や田んぼなどの自然に囲まれ、鳥のさえずりやせせらぎの音を聞きながらゆっくりまったりとした時間を過ごさせてもらいました。https://www.facebook.com/yamanoterakoya/photos/a.327760444084839.1073741829.326... NAKAWOOD
オフィス・事業所 木粉製造の秘密兵器『Wood Box』を開発しました 2016年4月15日 突然ですが、木粉製造の秘密兵器を開発しました。その名も「Wood Box」!!!直訳すると木箱です。かわいい感じがありますが、、、ご覧のとおり、なかなか大きいのです。軽トラになんとかおさまるサイズです。でも、ただの木箱ではありません。なんと側面が開くのです!実はこのWood Boxは製材所さんにて、木粉の原料の端材入れ... NAKAWOOD
木粉・活用製品 徳島県認定リサイクル製品に当社スギ木粉が認定されました 2016年2月29日 弊社のスギ木粉が徳島県のリサイクル認定製品として認定されました。地域資源の活用に貢献できるように今後とも取り組んで参ります。2月27日に飯泉知事より認定証を頂きました。... NAKAWOOD
一般・家庭 テーブル スギ・ヒノキ材を利用したオーダーメード家具を設置させて頂きました 2016年2月5日 戸建住宅の施主さまからご要望頂き、ヒノキ材とスギ材を提供させていただきました。製材所、加工所とも協力して那賀町材をキッチン台とテーブル板に加工しました。施主様からも大変ご好評を頂き、大変うれしく思っています。木材に関してご要望がございましたら、何でもお気軽にお問合せください。... NAKAWOOD
お知らせ 「林業とくしま」に木粉専門メーカー那賀ウッドの記事が掲載されました 2016年1月28日 徳島県林業林業改良普及協会が発行する広報・機関誌「林業とくしま」No.315(2016年1月発行)に弊社記事が掲載されました。「今月の人」のコーナーに、弊社庄野を取り上げて頂きました。那賀町内では、林業に従事する若手は増えつつあるのですが、製材など加工業に従事する若手はまだまだ不足しています。生産・加工の連携をとり、加... NAKAWOOD