
ゴールデンウィークも終わり、すっかり暑くなりましたね!もう夏に突入してしまった感じもありますが、那賀町の春のご馳走、アマゴのお寿司とタケノコ料理をご紹介します。

アマゴのお寿司
アマゴのお寿司は、サンマのお寿司と同様に一匹まるごとです。木粉メーカー職員が休日に釣ったものを社内でおすそ分け頂きました。うまい!!!
来月にはアユも解禁になりますので、楽しみですね~♪
つづいて、タケノコもおいしいですよ~
タケノコご飯と言っても、炊き込み式や混ぜご飯式などいろいろな作り方があり楽しめます♪那賀町では「かきまぜ」というお寿司にいれて食べるのもメジャーです(^^)
この時期のタケノコは、ほぼ竹のように大きくなっているものもありますが、先はまだまだ食べられます。

タケノコご飯(まぜご飯式)

竹藪の新緑

春の終わりには頭を突き出しています

どっさり掘れました!

掘りたてタケノコの皮を剥き、スリムにした後に釜茹でします

たけのこご飯(タケノコ多め!)
連休時分になると、食卓がタケノコだらけになってしまします。。。そのほか、山菜など山の幸も豊富ですよー!