阿南の夕暮れマーケット 徳島すぎの屋台を製作させて頂きました!
12/6に阿南市役所にて開催された第6回夕暮れマーケットにて初登場の『徳島すぎの屋台』を製作させて頂きました!
工具がなくても組み立て、バラシができるような設計を行う「かたちとことばデザイン舎」 @katacoto_design
そしてそれを大工の技術で実現する「大工サカモト」@daikusakamoto
そしてたくさんのイベント出展者・主催者の皆さま @yu_guremarket_anan
みなさまと連携させていただいたモノづくりをご紹介します

徳島すぎの屋台 組み立て

今後も末長くご使用いただくことを念頭に、出展者の皆さま@yu_guremarket_anan
に組み立ての手順を確認しながら一緒に設営しました💪

①土台の組み立て

設営位置を決め、土台を組みます。

部材には切り込みを入れているため、踏んではめ込むことで固定されます。

徳島すぎの屋台 土台

②サイドの組み立て

土台に固定していきます。

この工程では、手で締めることができるネジで固定します。

インパクトドライバーやスパナなどの工具が無くても組み立てられます!

徳島すぎの屋台 サイド組み立て1

徳島すぎの屋台 サイド組み立て2

こっち側からみると『N』に見える構造
阿南(ANAN)のN!

③上部の組み立て

上部と背面に梁を嵌めこんでいきます。

木材に切り込みを入れているので、特別な工具は不要です。(固いときはゴム製のハンマーで叩きます)

徳島すぎの屋台 上部組み立て1

徳島すぎの屋台 上部組み立て2

徳島すぎの屋台 構造が完成!

④布地をかけて完成

木製の構造の上に布地をかけて完成です!

必要に応じて屋台の側面用の布地もありますので、出展形式にあわせてカスタマイズ可能です。

夕暮れマーケットでの使用状況

夕暮れ時は昼間とはまた違ったいい雰囲気です(^^)

それにしても、来場者の数すごいです!!お祭りや~!!

※屋台の側面をカバーする布地もありますので飲食の基準にも適合します。(今回は販売のみのため使用していないブースもあります)

徳島すぎの屋台 片付け

バラシの際は組み立ての逆の手順で分解していきます。
ただし、どのパーツか分からなくなると大変なことになるので、バラした後はまとめて置いておくと、次回の設営もスムーズです
みなさん要領がいい!さすがです👍

お礼と次回予定

ご来場の皆さま、主催者の皆さまありがとうございました!
地元の阿南の催しに携わらせていただき嬉しいです^^
毎月開催されるので、屋台もチラ見していただけると幸いです
屋台を使うこと、そして杉の屋台をご覧いただくこと、これも「木育」

賑わいづくりにも貢献できるように我々も頑張ります!
木づかいの輪が広がりますように♬

いろんな木育・ワークショップもやっています! NAKAWOOD×大工サカモト

 

次回は年明け1/10とのことです。阿南夕暮れマーケットの情報は下記よりご確認ください!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事