万博観光ポータルにも掲載の「那賀ウッド工場見学・杉SUPツアー」を開催しました!

森林率95%、林業の町における木粉加工工場見学・木製SUP体験

徳島県那賀町は森林率95%の林業の町です。そんな那賀町の魅力を知ってもらうため、木材加工の見学と木製SUP体験ツアーを開催しました。

那賀ウッド工場見学

那賀ウッドは、木を粉末状にした「木粉(もくふん)」の製造・販売しています。

木粉は木を細かく砕き粉末にしたもので、見た目はきな粉のようです。

他の素材と混ぜることで木の風合いや機能を加えることができる素材で、木材から柱や板を作る際に余って捨てられてしまう”端材”を活用して作られるエコな素材です。

そんな木粉工場見学では、木粉がどのように作られているかをご覧いただき、製造工程の一部である原木の薪割り体験にも挑戦していただきました。

また、木粉を使った製品や木工商品をご紹介し、那賀ウッドが木材利用にこだわる理由についてもお話ししました。

nakawood_factory

木粉を製造する機械の見学をしました。

nakawood_chop

薪割り体験中。油圧式で女性や子どもでも体験できます。

nakawood_products

那賀ウッドの木粉・木材を利用した商品たち。生活様式の変化により使われる量が減ってしまった木材のあらたな活用方法を模索しています。

昼食

その後は、温泉宿「もみじ川温泉」へ移動し、那賀町の特産「あめご(アマゴ)」を使った「あめご天丼」で昼食。

衣はサクサク、あめごの身はあっさりながらホクホクに揚がっていてとても美味しいです!!

amego_don

あめご天丼

SUP体験

しっかりとエネルギーを補給したあとは、那賀川上流にあるダム湖「あじさい湖」でSUP(スタンドアップパドルボード)体験。

この体験では、那賀町産の杉で作られた特製の”木製SUPボード”に乗ることができます。かつて那賀町では、伐り出した木材を那賀川を使って下流へ運んでいた歴史があり、川と山のつながりが深く根付いています。そんな背景を感じながら、那賀町の自然と文化を水上から体感していただきました。

 

cedar_supboard

那賀町産の杉で作られたSUPボード

 

あじさい湖はダム湖のため水流が穏やかで、SUP初心者の方でも安心して楽しめる環境です。参加者の皆さんには、のんびりとした時間の中で、那賀町の魅力をたっぷり味わっていただきました。

sup

sup2

こんな絶景を独り占めできちゃうかも!?

体験者の声

体験された方からの感想をいただきました。

と同時に、改善点も見つかりましたので、今後さらに磨きをかけて木材と那賀町の魅力を発信していきます!

 

・木製品を実際に手に取ることができ、質感や香り等、魅力がより伝わった。ホワイトボードや名刺入れなど、仕事でも使える商品があり、価格も手頃だった。

・私は町外出身というのもあり、那賀町の魅力を知り、実際に触れることのできる貴重な体験ができて、とても楽しく、勉強になりました。

 

那賀町観光協会さんにより、素敵なムービーも作成頂きました!

那賀ウッドオープンファクトリー&杉SUPツアー

↑川瀬が登場しています!

徳島県 那賀町 「川口ダム湖でSUP体験」ドローン空撮

↑庄野が登場しています!

 

申込みについて

本ツアーは万博ツアーサイトにてお申込みいただけます。

夏の間しか開催していないツアーになりますので、是非お越しください!!

~受付日程~

2025年9月1~5日、8~12日

~行程~

09:30    JR阿南駅(集合)

10:30-11:00 株式会社那賀ウッド工場見学

11:10-12:00 もみじ川温泉(昼食:南阿波丼/あめご天丼)

12:10-14:30 川口湖ダムでのSUP体験(木頭杉を使用したボードでSUP体験)

15:30    JR阿南駅(解散)

※ご希望の方はもみじ川温泉宿泊などを別途お申込みいただけます。

参考: もみじ川温泉Webサイト

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事